「みんなで調べよう身近な水辺」(2011/8/3)
(文字サイズは小でご覧ください)



TOPへ戻る

 
<平成23年8月3日:みんなで調べよう身近な水辺>
 
  平成23年8月3日(水) 寝屋川市立木屋小学校の「子供たちによる農業用水路実態調査」が実施されました。

寝屋川市立木屋小学校のサポートとして当会役員2名+1名が参加しました。

<撮影/文章:湯川/新城>

 
<みんなで調べよう身近な水辺>
 
農業用水路を利用した環境調査1 農業用水路を利用した環境調査2
 
当日は快晴に恵まれました。寝屋川市立木屋小学校に集合してから、近くの1号水路へ移動します。
3年3組 の児童9人(女子5人)、木屋小教員2名,大阪府1名,寝屋川市役所2名、当会3名の参加となりました。
 
農業用水路を利用した環境調査3 農業用水路を利用した環境調査4
 
木屋小学校の那須校長と小西先生が子ども達を引率。
帽子をかぶり、手にはタモ網が握られ準備万端。水路を見ながら注意事項を聞きます。
 
農業用水路を利用した環境調査5 農業用水路を利用した環境調査6
 
水曜日は、揚水ポンプが停止する日なので、水位が10cm程度まで下がります。
当会役員がタモ網の使い方など魚の採り方を伝授しました。
 
農業用水路を利用した環境調査7 農業用水路を利用した環境調査8
 
深みから浅瀬に回遊するオイカワの群れは確認できました。
子ども達は、一時間ほど魚採りに励みましたが、採集地点の水深が浅かったので・・・。
 
農業用水路を利用した環境調査9 農業用水路を利用した環境調査10
 
結局、タモ網で採集した魚は、ブルーギル2尾,カマツカ1尾,フナ1尾。子ども達には不満な結果でした。
他に確認した生物は、ヌマエビ1、アメンボ多数。
貝類:シジミ多数、タニシ5〜6個,イシガイ稚貝1,ザリガニ1。
水草:マツモ、オオカナダモ、ヤナギモ、コウガイモ、ササバモ、コカナダモの6種。
 
農業用水路を利用した環境調査11 農業用水路を利用した環境調査12
 
採集した生き物の説明がはじまります。ブルーギルなど外来種の説明などもお話しました。
魚はあまり採れなかったけど、暑い夏の日、冷たい川の水に足を入れたことは記憶に残ると思います。
 
農業用水路を利用した環境調査13 農業用水路を利用した環境調査14
 
身体を冷やす為、帰りにはアイスを食べながら、今日、体験したことを賑やかにお話しました。
 
農業用水路を利用した環境調査15 農業用水路を利用した環境調査16
 
最後に、お別れの挨拶をして解散です。
暑い中、皆さんお疲れ様でした。
 


TOPへ戻る

ご意見、ご感想は BZB05541@nifty.ne.jpまでお願いします。

[PR]動画