「淀川左岸幹線水路 水生生物調査 冬」(2019/1/20)
(文字サイズは小でご覧ください)



TOPへ戻る

 淀川左岸幹線水路での水生生物調査が平成31年1月20日(日)に実施されました。
当日は、雨が降ったり止んだり。雨降りでカッパを着てスタートする例会は初めてです。

当日の気温は午前9時に5.3℃、11時に5.8℃でした。(気象庁枚方)

当日の定点ポイントでの平均水温は、6.5℃、平均pHは7.57でした。
参加人数は7名でした。

当日の例会の様子を一部、御紹介いたします。<撮影&文章:新城>


 
<淀川左岸幹線水路 水生生物調査>
 
淀川左岸幹線水路1 淀川左岸幹線水路2
 
 朝9時、雨が降っていた。小雨が降る中、必要最小限の準備を開始。
冬の例会・しかも雨となれば、参加メンバーも決まってきます。
 
淀川左岸幹線水路3 淀川左岸幹線水路4
 
さっそく川に降りて、投網による定量調査を開始しました。
冬の川、川底を覗いて見ても魚影がありません。
 
淀川左岸幹線水路5 淀川左岸幹線水路6
 
秋の台風で折れた木の枝がそのままの状態でした。
何故か、土手から砂が流れ込んでいるところがありました。
 
淀川左岸幹線水路7 淀川左岸幹線水路8
 
川岸に動物の足跡を発見、足跡から推定するとアライグマかな?
実際にこの場所で、歩いている哺乳動物は目撃したことありません。
堰の際には、カワヒバリガイが群生していました。
 
淀川左岸幹線水路9 淀川左岸幹線水路10
 
タモ網による定性調査が、投網による定量調査の後におこなわれますが、
今回は、あまり成果が無いようです。
 
淀川左岸幹線水路11 淀川左岸幹線水路12
 
採集を終えて、計測作業に入りましたが、
今回は尾数が数えるほど採れなかったので短時間で終了しました。
 
淀川左岸幹線水路13 淀川左岸幹線水路14
 
ミシシッピアカミミガメの小さい個体も採れました。
調査結果の詳細は次号の会報誌にて掲載予定です。

生物多様性センターでは、「大阪のケモノと私たちの暮らし」
という企画展が開催されていました。
 

 


TOPへ戻る

ご意見、ご感想は BZB05541@nifty.ne.jpまでお願いします。

[PR]動画