「淀川左岸幹線水路 水生生物調査 春&総会」(2017/4/9)
(文字サイズは小でご覧ください)



TOPへ戻る


 
 淀川左岸幹線水路での水生生物調査&総会を平成29年4月9日(日)に実施しました。
当日は、雨のち曇り。調査準備をしていた8時半までは雨、例会開始の9時には雨が止みました。

 当日の気温(枚方)は午前9時に14.6℃。12時には17.5℃まで気温が上っています。
当日の定点ポイントでの平均水温は、15.95℃、平均pH7.06でした。
  参加人数は8名でした。

当日の例会の様子を一部、御紹介いたします。<撮影:仲/新城 文:新城>


 
<淀川左岸幹線水路 水生生物調査&総会>
 
淀川左岸幹線水路1 淀川左岸幹線水路2
 
4月9日(日)当会の春例会が開催されました。
実は、ポンプ停止の関係で予定よりも一週間早く開催となりました。
直前まで雨が降っていたので参加者は少なめでした。
朝のミーティング後、さっそく川に降ります。
 
淀川左岸幹線水路3 淀川左岸幹線水路4
 
皆さんが揃ったところで、まずは、投網による定量調査が始まります。
今日は新品の投網を使って調査開始。
一投目から何か入ったようです。
 
淀川左岸幹線水路5 淀川左岸幹線水路6
 
いつも桜の花見をしながらの春の調査です。
例年、川面には桜の花びらがたくさん浮かんでいますが、今年は丁度満開の時期なので
今日は少なめでした。
 
淀川左岸幹線水路7 淀川左岸幹線水路8
 
深みのある定点ポイントで、投網に大きなアタリがありました。
新品の投網にコイが2尾・・・(;;)。
 
淀川左岸幹線水路11 淀川左岸幹線水路12
 
更にコイが追加されましたが、その場で体長を計測して川に帰ってもらいました。
 
淀川左岸幹線水路9 淀川左岸幹線水路10
 
投網による定量調査が終われば、タモ網による定性調査が始まります。
水質とPHの計測も各ポイントで実施します。
 
淀川左岸幹線水路13 淀川左岸幹線水路14
 
採集を終えたら計測作業に入ります。
大きなナマズが採れましたが、口元が変形している見覚えのある顔つきでした。
 
淀川左岸幹線水路15 淀川左岸幹線水路16
 
珍しくドジョウとヨドゼゼラが採れました。
雨が続いていたので、近くの田んぼの用水路からドジョウは流れてきたのかも。
 
淀川左岸幹線水路17 淀川左岸幹線水路18
 
ヒガイのペアと小さいながらもモクズガニが採集されました。
左岸水路ではモクズガニは珍しいと思います。
 
淀川左岸幹線水路19 淀川左岸幹線水路20
 
例会終了後、平成29年度総会を開催。全ての議案を承認していただきました。
総会の記念講演として水生生物センター 山本義彦先生を講師に迎えて、
「大阪府内河川の魚類相」と題した講演をしていただきました。
山本義彦先生 ありがとうございました。
 
【今回の採集状況】

 今回採集した魚種の詳細データは次号の会報にて報告予定です。
コイ、カマツカ、コウライモロコ、オイカワ、ヒガイ類、カネヒラ、ヨドゼゼラ、ヌマチチブ、 ヨシノボリ類、フナ類、オオクチバス、ドジョウ、ブルーギル、ナマズの14種を確認。

 

 


TOPへ戻る

ご意見、ご感想は BZB05541@nifty.ne.jpまでお願いします。

[PR]動画