「淀川左岸幹線水路 水生生物調査 秋」(2014/10/12)
(文字サイズは小でご覧ください)



TOPへ戻る


 淀川左岸幹線水路での水生生物調査が平成26年10月12日(日)に実施されました。
台風の影響が懸念されましたが、台風のスピードを鈍らせて、当日は例会びよりでした。

当日の気温は午前9時に22.0℃、最高気温は12時に25.1℃でした。

当日の定点ポイントでの平均水温は、20.1℃、平均pHは6.97でした。
参加人数は過去最低かもしれない7名となりました。

当日の例会の様子を一部、御紹介いたします。<文章・撮影:新城>

≪活動支援御礼≫

※当会の活動は下記助成金の支援を受けて実施しています。
◎「パナソニック地球市民活動支援プログラム」の支援を受けています。


 
<淀川左岸幹線水路 水生生物調査>
 
淀川左岸幹線水路1 淀川左岸幹線水路2
 
 今回の例会は、台風の影響に翻弄されました。
10月5日(日)に実施される予定だった水生生物センターのイベント
「イタセンパラとふれあおう」が台風18号の為、10月12日(日)に延期となり、
当会の例会日と重なる事となりました。

 しかし、台風19号の接近により「イタセンパラとふれあおう」は中止に・・・・。
当会の例会は、過去の実績どうりに中止になるはずもなく平常開催となりました。(^^)
 
淀川左岸幹線水路3 淀川左岸幹線水路4
 
まずは、投網による定量調査の実施です。
狭いところで的確に投網を投げる鮮やかな腕前を披露。
 
淀川左岸幹線水路5 淀川左岸幹線水路6
 
一投目から魚が入りました。
今日は参加人数は少ないですが、魚の姿はたくさん見れそうです。
 
淀川左岸幹線水路7 淀川左岸幹線水路8
 
定量調査の後は、タモ網等による定性調査を実施しました。
今日は少数精鋭なので結果は期待できます。
 
淀川左岸幹線水路9 淀川左岸幹線水路10
 
足元を見ると、岩にはカワヒバリガイがたくさん着いてました。
久しぶりに生きているドブガイの姿もみかけました。
 
淀川左岸幹線水路11 淀川左岸幹線水路12
 
上流部のポイントに到達しました。
ここは深みが残っており一番魚影の濃いいところです。
 
淀川左岸幹線水路13 淀川左岸幹線水路14
 
大漁でした。(^^) このような場合は、ランダムに魚種毎に50尾だけを
体長計測に廻して、残りは魚種別に数だけカウントしてその場で魚を逃がします。
 
淀川左岸幹線水路15 淀川左岸幹線水路16
 
投網での定量調査の後を、タモ網を持った定性調査部隊が追いかけます。
ベテランさんが多いので、いろいろ採れているようです。
 
淀川左岸幹線水路17 淀川左岸幹線水路18
 
淀川左岸幹線水路での採集を終え、定量調査と
定性調査で採集した魚の同定と体長計測を実施しました。

ニゴイ、カネヒラ、カマツカ、ハス、オイカワ、タモロコ、コウライモロコ、フナ、ヌマチチブ、
目視でコイなどを確認しました。
 
淀川左岸幹線水路19 淀川左岸幹線水路20
 
上流部の川岸に哺乳類の足跡が観察されました。
さて、何の足跡なのでしょうか?魚専門なのでわかりません??


通常ならば昼食をはさんで、午後から勉強会なのですが、
今回は、「イタセンパラとふれあおう」の為、会場が利用できないと判断した為、 中止しました。

勉強会は、冬の例会に順延です。
講師は則竹さんにお願いしています。
タイトル:ガサガサ体験記の予定
 

 


TOPへ戻る

ご意見、ご感想は BZB05541@nifty.ne.jpまでお願いします。

[PR]動画