「淀川左岸幹線水路 水生生物調査 冬」(2013/1/20)
(文字サイズは小でご覧ください)



TOPへ戻る


 
 淀川左岸幹線水路での水生生物調査を平成25年1月20日(日)に実施しました。
平成25年最初の例会もお天気に恵まれました。

 当日の気温は午前9時(5.5℃)、12時(8.9℃)が最高気温でした。
冬例会の参加人数は8名でした。冬に川に入るには、ある程度の気合がないと・・・。(^^;
当日の各定点ポイントのpH平均値は pH:7.7、平均水温は5.6℃ でした。

当日の例会の様子を一部、御紹介いたします。<文章・撮影:新城>

≪活動支援御礼≫

◎当会の活動は、「パナソニック地球市民活動支援プログラム」の支援を受けています。


 
<淀川左岸幹線水路 水生生物調査>
 
淀川左岸幹線水路1 淀川左岸幹線水路2
 
9時00分に受付開始。
冬の例会の参加者はプロフェッショナルな方ばかりでした。
 
淀川左岸幹線水路3 淀川左岸幹線水路4
 
アルミ梯子を使って川に降ります。
いつものパターンですが、まずは投網による定量調査の開始です。
 
淀川左岸幹線水路5 淀川左岸幹線水路6
 
透明度の高い川を眺めると魚の姿は見えませんでしたが
第一投目で、小さな魚の姿を確認しました。
 
淀川左岸幹線水路7 淀川左岸幹線水路8
 
さつき君は、タモ網を振り回してシジミなどを採集していました。
 
淀川左岸幹線水路9 淀川左岸幹線水路10
 
見事に広がる投網・・・キレイな円を描いて投網を投げるのは本当に難しいです。
 
淀川左岸幹線水路11 淀川左岸幹線水路12
 
ミシシッピアカミミガメが4個体も採れました。
クサガメは冬眠しているので姿は見かけませんでした。
 
淀川左岸幹線水路13 淀川左岸幹線水路14
 
川での調査が終了すれば、ただちに魚の計測作業に入ります。
冬の計測作業は、水の冷たさを一番感じます。けっこう辛い・・・。
 
淀川左岸幹線水路15 淀川左岸幹線水路16
 
今回採集した魚の一部を紹介します。
左の写真で大きいのはニゴイ、右の写真はコウライモロコ。
 
淀川左岸幹線水路17 淀川左岸幹線水路18
 
左からニゴイ、コウライモロコ、オイカワの顔。
右の写真は若いオイカワです。
 
淀川左岸幹線水路19 淀川左岸幹線水路20
 
左はカマツカです。
右は小さなエビですが、スジエビにしては手が長いのでテナガエビかな。
 
【今回の採集状況】

 今回採集した魚種は、コウライモロコ、カマツカ、オイカワなど合計8魚種を採集。

 貝類は、イシガイ、シジミが採集・確認されています。
他に、アカミミガメ、ヌマエビ、テナガエビを確認しました。

詳細データは次号の会報にて報告予定です。
 

 


TOPへ戻る

ご意見、ご感想は BZB05541@nifty.ne.jpまでお願いします。

[PR]動画