「淀川左岸幹線水路 水生生物調査 秋」(2023/10/15)
(文字サイズは小でご覧ください)



TOPへ戻る

淀川左岸幹線水路の水生生物調査を令和5年10月15日(日)に実施しました。

前日の19時頃から当日の朝6時頃まで雨が降っていましたが、
例会開催時間には、例会日のお天気となりました。川の水位は高かったです。

当日の気温は午前9時に19.1℃、最高気温は13時に24.3℃(気象庁 枚方)でした。

当日の定点ポイントでの平均水温は、20.3℃、平均pHは7.35でした。
参加人数は、子どもを含めて12名となりました。

当日の例会の様子を一部、御紹介いたします。<文章・撮影:新城>
 
≪活動支援御礼≫

※当会の活動は下記助成金の支援を受けて実施しています。
◎令和5年度「寝屋川ロータリークラブ市民活動支援基金(ニコニコ基金)」を受けています。

 
<淀川左岸幹線水路 水生生物調査 秋>
 
淀川左岸幹線水路1 淀川左岸幹線水路2
 
いつものように朝9時から例会スタートしました。
初参加の方も居られましたので、川での注意事項、漁具の説明などを実施しました。
小学生が参加されたので、子供用の胴長を着用してもらいました。
ハシゴを使用して川に降ります。
 
淀川左岸幹線水路3 淀川左岸幹線水路4
 
まずは定量調査の投網を投げます。
定点ポイントを巡回して2回投網を打ちます。
本日の投網は、生物多様性センターの山本先生にお願いしました。
 
淀川左岸幹線水路5 淀川左岸幹線水路6
 
定点ポイントで投網を2回投げた後、定性調査でタモ網部隊が採集を開始します。
前日の雨の影響なのか、川の水位が高かったです。
 
淀川左岸幹線水路7 淀川左岸幹線水路8
 
子ども達もタモ網を持って採集に励んでいました。
何か採れたかな?
 
淀川左岸幹線水路9 淀川左岸幹線水路10
 
大きなコイが入りました。
体長で50cm近くあります。計測データは全長ではなく体長で計測しています。
 
淀川左岸幹線水路11 淀川左岸幹線水路12
 
大きなコクチバスが採れました。過去採集されたコクチバスで一番大きい個体です。
ドブガイやイシガイも確認できました。
 
淀川左岸幹線水路13 淀川左岸幹線水路14
 
投網をキレイに拡げて投げるのはかなり難しいです。
熟練の技が光ります。
 
淀川左岸幹線水路15 淀川左岸幹線水路16
 
採集した水生生物の記録を残します。
魚の種類、魚の体長を計測して記録します。
 
淀川左岸幹線水路17 淀川左岸幹線水路18
 
川底には水草が繁茂しています。
三面コンクリート張りになると、このように水草が増えるのは難しくなります。
 
淀川左岸幹線水路19 淀川左岸幹線水路20
 
各定点ポイントで投網を投げて調査を進めました。
 
今回、採集した水生生物の詳細データは、次号の会報情報誌にて発表予定です。
コウライモロコ、ブルーギル、オイカワ、カネヒラ、カマツカ、ニゴイ、
コクチバス、オオクチバス、モツゴ、ヌマチチブ、ヨシノボリ、ドジョウ、
フナ、カダヤシ、ハス、コイの16魚種を確認しています。

他に、アメリカザリガニ、ヌマエビ、スジエビ、
ドブガイ、イシガイ、シジミ、ヒメタニシ、カワニナ、
イトトンボのヤゴ も確認しています。
ブルーギル、コクチバス、オオクチバス、カダヤシの特定外来生物4種は駆除済です。

 

 


TOPへ戻る

ご意見、ご感想は BZB05541@nifty.ne.jpまでお願いします。

[PR]動画