「淀川左岸幹線水路 水生生物調査 夏」(2023/8/16)
(文字サイズは小でご覧ください)



TOPへ戻る

 淀川左岸幹線水路での水生生物調査が令和5年8月16日(水)に実施されました。
前日の台風7号が関西直撃したので、増水の為、中止になるだろうと予想してましたが、
予想に反して、水量は多いですが、川に入れる水位だったので例会を開催しました。

気温は午前9時に30.0℃、13時に33.5℃でした。(気象庁枚方)

定点ポイント(1番上流)での水温は、28.5℃、pHは、7.01でした。
定点ポイント(4番橋下)での水温は、27.5℃、pHは、7.22でした。
参加人数は13名でした。

例会の様子を一部、御紹介いたします。<撮影・文章:新城>
 
≪活動支援御礼≫

※当会の活動は下記助成金の支援を受けて実施しています。
◎令和5年度「寝屋川ロータリークラブ市民活動支援基金(ニコニコ基金)」を受けています。


 
<淀川左岸幹線水路 水生生物調査>
 
淀川左岸幹線水路00 淀川左岸幹線水路0
 
前日の台風の影響で中止の可能性も高い状況でしたが、
たくさんの人が集まってくれました。

淀川左岸幹線水路1 淀川左岸幹線水路2
 
朝9時からミーティングを開始。
川の状況等の説明、採集の手順、熱中症への注意喚起、
増水時の対応等を説明しました。
 
淀川左岸幹線水路3 淀川左岸幹線水路4
 
ハシゴで川に降りて、まずは投網による定量調査を開始します。
定量調査では、定点ポイントで2回ずつ投網を投げていきます。
 
淀川左岸幹線水路5 淀川左岸幹線水路6
 
投網はプロフェッショナルの山本先生にお願いしました。
最初の投網で、カネヒラが入りました。
 
淀川左岸幹線水路7 淀川左岸幹線水路8
 
投網を投げた後に、定性調査のタモ網部隊が採集をします。
今日は水量が多いので、タモ網部隊は苦戦してる模様。
 
淀川左岸幹線水路9 淀川左岸幹線水路10
 
今日は水量が多くて陸地が無いので、荷物を置ける場所がなく、
いろいろと苦労しました。
 
淀川左岸幹線水路11 淀川左岸幹線水路12
 
タモ網でも、投網でもコイは採集しています。
今回、、コイに投網を破られてしまいました。
 
淀川左岸幹線水路13 淀川左岸幹線水路14
 
採集した水生生物を一部紹介します。
左:コウライモロコ
右:オイカワ
 
淀川左岸幹線水路15 淀川左岸幹線水路16
 
採集した水生生物を一部紹介します。
左:カネヒラ
右:ヒガイ類
 
計測作業終了後、調査結果のまとめと、久しぶりに勉強会を開催しました。

当会の活動の振り返りをリクエストされていたので、
『淀川左岸幹線水路 水生生物調査「これまでの振り返り」(1999年〜2023年)』
のタイトルで当会会長が話題提供しました。

今回、採集した水生生物は、
ニゴイ、カネヒラ、カマツカ、コウライモロコ、オイカワ、コクチバス、
オオクチバス、コイ、ヒガイ類、ゲンゴロウブナ、ドンコ、カダヤシ、
ヌマチチブ、ナマズ(目視)の14魚種を確認しています。

二枚貝は、イシガイ、ササノハガイ、シジミを確認しています。
他に、ヌマエビ、スジエビ、ミシシッピアカミミガメ、アメリカザリガニを
確認しています。
※特定外来生物は駆除済み。

 

 


TOPへ戻る

ご意見、ご感想は BZB05541@nifty.ne.jpまでお願いします。

[PR]動画