「淀川左岸幹線水路 水生生物調査 秋」(2022/10/23)
(文字サイズは小でご覧ください)



TOPへ戻る


淀川左岸幹線水路の水生生物調査を令和4年10月23日(日)に実施しました。

例会当日はお天気に恵まれて例会日よりになりました。

当日の気温は午前9時に19.8℃、最高気温は13時に24.2℃(気象庁 枚方)でした。

当日の定点ポイントでの平均水温は、20.35℃、平均pHは7.65でした。
参加人数は、子どもを含めて13名となりました。

新型コロナウィルス感染防止の為に
〇研修室等は利用不可の為、講演会は中止。
〇風邪症状がある方は参加しない。
〇近距離で密着しての発話をしない。
〇コロナウイルスの感染・まん延防止対策を実施
ということを周知した上での例会実施となりました。

当日の例会の様子を一部、御紹介いたします。<文章:新城、撮影:仲・新城>
 

 
<淀川左岸幹線水路 水生生物調査 秋>
 
淀川左岸幹線水路1 淀川左岸幹線水路2
 
いつものように朝9時から例会スタートしました。
初参加の方も居られましたので、川での注意事項、漁具の説明などを実施しました。
 
淀川左岸幹線水路3 淀川左岸幹線水路4
 
ミーティング終了後、ハシゴを使用して川に降ります。
まずは定量調査の投網を投げます。
定点ポイントを巡回して2回投網を打ちます。
本日の投網は、生物多様性センターの山本先生にお願いしました。
 
淀川左岸幹線水路5 淀川左岸幹線水路6
 
定点ポイントで投網を2回投げます。
カネヒラなどが投網に入りました。
 
淀川左岸幹線水路7 淀川左岸幹線水路8
 
水草がまだ残っています。
珍しくホテイアオイが浮いてました。
 
淀川左岸幹線水路9 淀川左岸幹線水路10
 
サデ網でも大きなコイが入りました。
今日は、某大学の研究室からある研究の為にコイを採集に来られています。
 
淀川左岸幹線水路11 淀川左岸幹線水路12
 
定点ポイントで定量調査の投網を投げます。
その後で、定性調査部隊がタモ網で魚を獲っていきます。
 
淀川左岸幹線水路13 淀川左岸幹線水路14
 
大きなコイがタモ網や、投網にも入りました。
 
淀川左岸幹線水路15 淀川左岸幹線水路16
 
採集した水生生物の記録を残します。
魚の場合は、全長ではなく、体長を計測して記録します。
今回は、ドブガイも姿を見せてくれました。
 
淀川左岸幹線水路17 淀川左岸幹線水路18
 
採集した魚の一部を紹介します。
左:オイカワ、右:カネヒラ
 
淀川左岸幹線水路19 淀川左岸幹線水路20
 
続いて紹介するのは・・・ 左:口が特徴的なハス、右:コクチバスとオオクチバス
 
今回、採集した水生生物の詳細データは、次号の会報情報誌にて発表予定です。
フナ、カネヒラ、コウライモロコ、ヌマチチブ、タモロコ、シマヒレヨシノボリ、
ニゴイ、モツゴ、ブルーギル、カマツカ、オイカワ、コクチバス、オオクチバス、
カダヤシ、カワヒガイ類、コイ、ハスの17魚種を確認しています。

他に、ドブガイ、イシガイ、タニシ、カワニナ、カワヒバリガイ、シジミ、スジエビ
も確認しています。
ブルーギル、コクチバス、オオクチバス、カダヤシの特定外来生物4種は駆除済です。
 

 


TOPへ戻る

ご意見、ご感想は BZB05541@nifty.ne.jpまでお願いします。

[PR]動画