「淀川左岸幹線水路 水生生物調査 冬」(2021/1/17)
(文字サイズは小でご覧ください)



TOPへ戻る

 淀川左岸幹線水路での水生生物調査が令和3年1月17日(日)に実施されました。
昨年は雨が降ったので心配していましたが、本日は晴れ上がり例会日よりとなりました。

当日の気温は午前9時に6.2℃、12時に9.1℃でした。(気象庁枚方)

当日の定点ポイントでの平均水温は、5.71℃、平均pHは7.74でした。
参加人数は5名でした。


新型コロナウィルス感染防止の為に
〇研修室等は利用不可の為、講演会は中止。
〇風邪症状がある方は参加しない。
〇近距離で密着しての発話をしない。
〇コロナウイルスの感染・まん延防止対策を実施
ということを周知した上での例会実施となりました。

当日の例会の様子を一部、御紹介いたします。<撮影:玉井、文章:新城>

 
≪活動支援御礼≫

※当会の活動は下記助成金の支援を受けて実施しています。
◎2020年度「公益財団法人大阪コミュニティ財団/NTT自然環境保護基金」の助成を受けています。


 
<淀川左岸幹線水路 水生生物調査>
 
淀川左岸幹線水路1 淀川左岸幹線水路2
 
朝9時、ウェーダを履いて例会準備完了。ミーティングを実施します。
コロナの影響で、人を集めることもできないので少数精鋭での水生生物調査です。
 
淀川左岸幹線水路3 淀川左岸幹線水路4
 
川に降りて、さっそく投網による定量調査を開始します。
定量調査では、定点ポイントで2回ずつ投網を投げていきます。
 
淀川左岸幹線水路5 淀川左岸幹線水路6
 
水温は低いですが、水草が少し残っていました。
底までキレイに見えるのでカワニナの這った跡が見えます。
 
淀川左岸幹線水路7 淀川左岸幹線水路8
 
タモ網による定性調査は、魚が居そうな場所を探りながら移動します。
さて、何か採れたかな?
 
淀川左岸幹線水路9 淀川左岸幹線水路10
 
ようやく投網に魚がかかりました。
カマツカが一匹。さびしい・・・。
 
淀川左岸幹線水路11 淀川左岸幹線水路12
 
久しぶりに投網を投げたのですが、そこそこ広がっていますが魚が入りません。
枯れ枝や落ち葉、ゴミなどが入るので、一度投げた後の網の掃除が大変。
 
淀川左岸幹線水路13 淀川左岸幹線水路14
 
タモ網にコイが入りました。 尾びれの付け根までの体長で560mm。
 
淀川左岸幹線水路15 淀川左岸幹線水路16
 
かなり痩せたコイでした。計測後、やさしく放流。
 
淀川左岸幹線水路17 淀川左岸幹線水路18
 
投網にもコイが入りました。
二匹入ったのですが一匹は逃げてしまいました。
この個体は520mmありました。 丸まるしてて泥抜きすれば美味しく食べられそうですが、計測後川に帰っていただきました。
 
淀川左岸幹線水路19 淀川左岸幹線水路20
 
写真はオイカワと小さいコウライモロコ、そしてカマツカです。

 
淀川左岸幹線水路21 淀川左岸幹線水路22
 
川での採集を終えて、計測作業にはいりましたが
今回は、川の中で計測を実施。計測後、即放流という形にしました。

今回、採集した水生生物は、
コウライモロコ、オイカワ、カマツカ、コイ、ヌマチチブ、オオクチバス、
6魚種を確認しています。

二枚貝は、イシガイ、トンガリササノハガイ、シジミ、カワヒバリガイを
確認しています。カワニナはたくさん目視しています。

 

 


TOPへ戻る

ご意見、ご感想は BZB05541@nifty.ne.jpまでお願いします。

[PR]動画